2018年高齢者運転事故を防ぐ運転免許更新の仕組みとは?認知機能検査で自主返納すべき?

 

 

スポンサーリンク

 

75歳以上になった親の免許更新。

 

  • 高齢でもイキイキと自分らしく生きていて欲しい!
  • だけど・・・取り返しのつかない事故がとても心配

 

 

子どもとして・・・

 

とっても心配じゃないですか!?

 

・【2017年最新版】道路交通法改正の詳細と注意点

・運転免許を自主返納してもらう方法

 

70代父
俺は事故なんか起こさない!何年運転してきたと思っているんだっ!!

 

70代父
運転ができなくなったら何にもできない!

 

 

こんな現実に直面して、

悩んではいませんか?

 

  • 田舎道だから大丈夫!
  • 慣れた道だから心配ない!
  • 今まで事故を起こしたことなんかない!

 

 

高齢者の運転がいかに危険なのか?

取り返しのつかない事態が起きてしまう可能性がどれだけ高いのか?

 

 

とってもとっても・・・

 

悲しい結末になってしまう事を防ぐ為に!

 

 

今あなたにできる事って何でしょうか!?

 

 

まずは、

2017年現在の高齢者運転免許制度を簡単に説明しますので、ぜひ理解してください!!

 

 

高齢者ドライバーが起こしてしまう事故が!

 

どれだけ悲惨で、被害者が苦しむのか・・・

 

 

 

遺族の方が、

教えて下さっている動画がありましたので、是非家族でも見てください!

 

Contents

【悲痛事故動画】「事故なんか起こすわけない!」が取り返しのつかない悲しい結末へ

 

 

先日、ニュースで、

16歳の女子高生が、81歳の高齢者が運転している車にはねられ死亡という悲しいニュースを見ました。

 

 

被害者の両親が悲痛な思いで語った、

 

私たちの命が奪われたも同然…

 

 

という言葉が、

とても深く印象に残っています。

 

この動画を見てください。

 

 

私も同じ親として、想像を絶する程のつらい悲しみを背負ってしまった親御さんの気持ちを考えると、お子さんの「死」を決して無駄にしたくないという気持ちと、世の中からこのような悲惨な交通事故が決して起きないで欲しい!と考え、この記事を書きました!

 

免許自主返納を拒んでいる人には、

是非見て頂きたい動画です。

 

 

%e4%bb%8b%e8%ad%b7%e3%81%ae%e6%82%a9%e3%81%bf%e3%81%a4%e3%82%89%e3%81%95

photo by : Jordan Sarkisian

 

 

no name
俺は事故なんか起こさない!何年運転してきたと思っているんだっ!!

 

とってもとっても危険な考え方の例です。

 

 

先程の動画を見て頂くと、

同じセリフを言えなくなるかもしれませんね。

 

 

そんな自分の親や家族にこう話してみてください!

↓     ↓     ↓

おじいちゃん!おばあちゃん!

歳をとるってことは、想像以上に判断力や認識力が衰えてしまっているんだよ!カンタンに試せる検査があるから少しやってみようよ!

 

※後でこの記事にある警察庁の簡易検査をしてみてください!

 

「そんなのやるかっ!」

 

 

そう怒られそうですけど、

まずは、家族であるあなたが、「高齢者運転の危険性」について真剣に考えていくところから始めましょう!!

 

 

とても悲しくつらい事故を増やさない為に!!

 

70代は老化が一気に進む!認知症になってしまうかの分かれ道!

 

 

2025年問題ってご存知ですか?

3人に1人が65歳以上の高齢者

 

 

そんな時代がもうすぐ近くまでやってきています。

 

 

しかも、今、

75歳~79歳の期間に「認知症」を発症してしまう人は、

 

 

なんと!!

 

13.6%もいるんです!!

 

 

70~74歳までの期間では、

100人に4人!が認知症になってしまっている現実があるのです!!

 

「まだ70代!だから大丈夫!!」

とは言えない現実が今あるのです!

 

%e9%ab%98%e9%bd%a2%e8%80%85%e5%a4%9a%e4%ba%ba%e6%95%b0

photo by : Paolo Fefe’ Follow Serenità

 

70代に突入すると、

有酸素運動を週に3日以上行っていないと、

 

 

急速に老化が進んでいくと言われています!

 

 

最近、

毎日のように高齢者が起こしてしまう交通事故がニュースになっています!

 

 

決して他人ごとではありません!!

 

 

高齢になった親の運転免許更新・・・

 

  • もう運転は危険かも?
  • なんか心配だなぁ・・・

 

 

高齢の親を持つ私たち子供は、

このとても難しい問題に直面しているのではないでしょうか?

 

 

・自分のが交通事故を起こさないために!!

 

 

・自分の子供たちを悲惨な交通事故から守るために!!

 

 

 

私たち30代~40代、50代の世代が、

自分の大切な家族(親と子供)に、

 

「今!」出来ること!

 

って一体何でしょうか?

 

 

真剣に考えてみませんか?

 

2017年の新道路交通法での変更点(※高齢者運転について)

 

スポンサーリンク

 

 

最新の【道路交通法改正】について知っておきましょう!

 

 

道路交通法の改正は、

2017年3月12日におこなわれました。

 

 

一体、どこがどんなふうに?

今までと違う道路交通法なのでしょうか?

 

 

解りやすく説明しますね!!

 

 

改正前の道路交通法では、

75歳以上の高齢ドライバーが免許更新(3年に1度)する際には、必ず!「認知機能検査」を受けなければなりませんでした。(これは新しい改正道路交通法でも変わりません!)

 

【認知機能検査一例】

%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e6%a9%9f%e8%83%bd%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e3%81%ae%e4%b8%80%e4%be%8b

認知機能検査の一例(下記にPDFあり)

 

この認知機能検査を受けると、

検査結果として下記の通りに分類されます。

 

  • 1分類(記憶力・判断力が低くなっている)
  • 第2分類(記憶力・判断力が少し低くなっている)
  • 第3分類(記憶力・判断力の心配がない

 

改正前の道路交通法では、

危険度が非常に高い第1分類(判断力が低いと判定)と判断されても、

 

次の更新(3年間)までに、

違反をしなければそのまま3年間運転ができてしまっていたのです・・・

 

「恐ろしい~…」

 

 

だから、高齢者の事故が多かったのですね・・・。

 

2017年の道路交通法改正前までは・・・

交通違反をした場合のみ!

 

⇒医師の診断を義務付けられていた。

 

 

75歳以上の3年間って、

認知症が発症したり急速に進んでしまっていたりと、とっても危険なのに、なんでもっと早く法律を変えなかったんだろう?

 

 

もっと早く変えておけば、

悲惨な事故を防げたはずなのに!!

 

 

この様な、ずさんな制度だったから結果的に、

75歳以上の免許更新後、3年間は異常を発見出来なかった今までの道路交通法・・・

 

「とんでもなく怖いですよね・・・」

 

%e8%87%aa%e5%b7%b1%e5%ab%8c%e6%82%aa%e5%a5%b3%e6%80%a7

photo by : Janna Heyerick

 

この75歳以上の高齢者を対象にした、

「認知機能検査」は平成29年、2017年3月の改正後の道路交通法でも、継続して受けなければいけない、

 

大切な検査なのですが!!

 

 

では、

新しい改正道路交通法では、一体どんな変化があるのでしょうか?

 

 

まずは、

警視庁のホームページにありました下記の図を見てください!

 

%e9%81%93%e8%b7%af%e4%ba%a4%e9%80%9a%e6%b3%95%e6%94%b9%e6%ad%a3%e3%80%80%e9%ab%98%e9%bd%a2%e8%80%85%e5%9b%b3

出典:警視庁

 

改正道路交通法でも、

認知機能検査が行われるのには変わりありません!

 

認知機能検査とは?

 

警察庁のホームページには以下の通り説明しています。

具体的には、次の3つの検査項目を受けます。

 

  • 時間の見当識
    検査時における年月日、曜日及び時間を回答します。

  • 手がかり再生
    一定のイラストを記憶し、採点には関係しない課題を行った後、記憶しているイラストをヒントなしに回答し、さらにヒントをもとに回答します。

  • 時計描画

    時計の文字盤を描き、さらに、その文字盤に指定された時刻を表す針を描きます。

 検査終了後、採点が行われ、その点数に応じて、「記憶力・判断力が低くなっている方」、「記憶力・判断力が少し低くなっている方」、「記憶力・判断力に心配のない方」と判定が行われます。

 検査結果は、その場で書面で通知されます。

出典:警察庁

 

つまり、認知機能検査とは、

第1~3分類(上記参照)を分ける為に行われる、75歳以上の高齢者必須の検査なのです!!

 

警察に行って検査する「認知機能検査】って一体どんな検査内容なの?

説明するより「百聞は一見にしかず!」です。

下記の警察庁のホームページへアクセスしてみてください!

 

※プリントアウトして「認知機能検査」親と一緒に行ってみてはどうでしょう?

真剣に話し合うきっかけになるかも!?

↓     ↓     ↓

【警察庁】認知症機能検査問題はこちら(PDFファイル)

 

 

改正前の道路交通法と新制度との大きな違いはこの2つ!!

 

 

1、第1分類に判定されたら
   ⇒違反の有無に関係なく医師の診断が必要!

 

2、75歳以上の高齢者(全ての分類者)が下記の18項目の交通違反一度でもしてしまったら、「臨時認知機能検査」を受けなければならなくなります!

 

⇒違反をした時点で、「臨時認知機能検査」の義務付けがされるようになります。

(違反後、警察から後日通知が来ます。)

 

(※スマホは横にすると全表示されます!)

道路交通法 医師の受診義務 高齢者講習
従来の道路交通法 第一分類の判定者のみ(3年間に違反をしたら) 受講義務あり
2017年改正道路交通法 3年間の間に下記違反をした時点で、臨時認知機能検査を受ける義務が発生
(75歳以上全てが対象者)
受講義務あり

 

臨時認知機能検査とは?

 

75歳以上の運転免許を持っている高齢者が対象者で、認知機能が低下した場合に起きてしまいやすい下記の18の交通違反をした場合、臨時の認知機能検査を受ける義務が生じます。

 

臨時認知機能検査」を義務付けられる18の交通違反

 

  1. 信号無視
  2. 通行禁止違反
  3. 通行区分違反
  4. 横断等禁止違反
  5. 進路変更禁止違反
  6. しゃ断踏切立入り等
  7. 交差点右左折方法違反
  8. 指定通行区分違反
  9. 環状交差点左折等方法違反
  10. 優先道路通行車妨害等
  11. 交差点優先車妨害
  12. 環状交差点通行車妨害等
  13. 横断歩道等における横断歩行者等妨害等
  14. 横断歩道のない交差点における横断歩行者等妨害等
  15. 徐行場所違反 
  16. 指定場所一時不停止等 
  17. 合図不履行 
  18. 安全運転義務違反 

 

これらの違反は、

全て「認知機能が低下した場合に起きてしまいやすい違反」です。

 

 

臨時検査後、

異常が見つかった時点で、すぐに運転免許証の取り消しではなく、

 

医師の診断を受ける義務が生じるのです!

 

 

ここで医師に「認知症」と診断されると、

免許証は停止もしくは取り消しとなります!!

 

認知機能検査や下記図にある「臨時高齢者講習」を受講しない場合は、運転免許は、取り消し・停止されるようになりました。

 

◆臨時認知機能検査の仕組み図解

%e8%ad%a6%e8%a6%96%e5%ba%81%e5%9b%b3

出典:警視庁

 

今回の2017年3月の改正道路交通法のポイントは?

「認知症かも?」を早く発見できる機会を増やす為の法律改正となっています!!

 

 

 

◆2017年3月以降の改正道路交通法 75歳以上の免許更新方法のまとめ

↓      ↓       ↓

75歳以上の免許更新の流れをわかりやすく図解にしていますので参考にしてください!!

警視庁参考PDFはこちら!!

 

新道路交通法改正だけでは悲劇の事故を防げない!

 

スポンサーリンク

 

 

交通違反によって高齢者の異常を見つけやすくなった、

2017年の改正道路交通法!!

 

ですが!!

 

本当にこれだけで大丈夫でしょうか?

 

結局のところ、改正道路交通法では・・・

nt-size: 12pt;”>交通違反が警察に見つからなければ、

異常にが気が付かない!という事です!

 

 

無免許運転違反が数十年間も見つからなかった!」というニュースを聞いたことがあります!

特に地方は警察官の人数も少ないし、検問も少ないですよね?

 

 

自分で事故を起こさない限り、

「違反や認知異常」はなかなか見つからないものだと思いませんか?

 

だから!!

 

私達家族が親の異常に早くから気付いたら、

 

スグに何かの対応をしなければいけないんです!!!!

 

 

車は本当に便利です・・・

 

  • 生活に必要不可欠
  • 自分らしい老後の為(行動の自由)
  • 生活スタイルのキープ(仕事など)
  • その他

 

 

いろんな諸事情があるかもしれませんが、

もし交通事故を「今」起こしてしまったら、どうなるでしょうか?

 

 

正常な人でも車は凶器!!

 

判断力・認識力等の運転に必要な能力の低下が起こった場合は・・・

 

 

確実に凶器となってしまいます!!

 

 

 

罪のない相手を、

死傷させてしまうかもしれない・・・

 

  • 俺はまだ全然大丈夫だよ!
  • 今まで大きな事故なんか起こしたことなんかないっ!!
  • 車がなかったら、何にもできなくなるっ!!

 

僕も、75歳でカラダも心も元気であれば必ずこう考えると思います!!

 

長年の運転経験と自信がそう言わせるはずです。

 

 

ですが!!

 

絶対はなく、

自分の運転能力は確実に落ちているはずです!!

 

 

に代わりはないんです!!

 

%e6%af%8d%e5%ad%90%e3%80%80%e5%91%bd

photo by : Jerome Chi

 

改正道路交通法でも同じ事故が繰り返される!

 

正直、2017年の改正道路交通法では、

まだまだ悲しい事故を防ぐ事はできないと僕cyoujiは思います!

 

国は更に具体的な対策をするべきです!!

 

75歳以上の高齢者は、3年に1度の更新ではなく、

最低でも1年に1回の免許更新が必要なのではないでしょうか?

 

 

認知症の介護現場でいつも思うのは、

 

人によっては、

認知症の進行が異常に早い人が多い!

 

という現実が実際に多くあります!

 

 

80歳以上になると、

一気に認知症の症状が進んでしまう人がたくさんいるのです!

 

 

実際に、

本当に元気で認知機能の衰えも一切なく、バリバリ運転できている高齢者も多いですが、

 

私は・・・

・悲惨な事故で命を失ってしまう罪のない被害者
・人生の最後で悲しい事故を起こしてしまう本人
・加害者の家族となってしまうあなた!

 

こんな悲しい事故を防ぐ為にも、

 

80歳の誕生日を過ぎたら、

半年に1回の運転免許更新が必要!!!だと強く思います。

 

 

自動車は使い方によっては、

悲惨な凶器となります!!

 

命に変えられるものはありません!!!!

 

%e6%af%8d%e5%a8%98%e3%80%80%e5%91%bd

photo by : Dmitriy Sarkisov

 

あなたはどう考えますか?

改正された道路交通法だけでは、足りないのではと思いませんか?

 

 

悲しい事故を起こさない為に、

私たち家族が今出来ることを、考えなければいけないのではないでしょうか?

 

 

親の「異常」を早く発見する為に出来る事!

 

現実はどうでしょうか?

 

親の「運転時の異常」をどう発見するのか?

 

 

首都圏以外で公共交通機関や各サポートが充実していない地域であれば、

「車」がなければ生活が出来ない人がたくさんいますよね。

 

  • 生活必需品などの買い物
  • 病院へ受診する
  • 仕事

 

 

子どもとして、

車を使って自由に生きる親の環境を奪いたくない気持ちもあります・・・。

 

  • 趣味の為
  • 友人や知人に会う
  • 仕事

 

車を使っているから、

「まだまだ自分らしく生きていられる!」という高齢者の方も多いはずです。

 

どうしたらいいのでしょうか?

 

自分自身で、

  • もう運転は危険かも?
  • そろそろ限界かな・・・

と感じられなければ、自主返納は難しいと思います。

 

親の運転免許自主返納・・・

難しいですよね。

 

 

次は、

運転免許の自主返納を成功させた事例をまとめましたので、参考にしてみてください!!

 

おじいちゃん
もう運転は難しいのかな・・・残念だけど免許は自主返納しよう!

 

そう親に考えてもらう為の記事はこちら!

↓     ↓     ↓

親に運転免許を自主返納してもらう方法!【動画付き】家族が考える解決策とは?

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

在宅介護や介護の仕事でお悩みの方は【イイね!=Like Page】を押して最新情報をご覧ください!

 

 

コメントを残す

CAPTCHA