認知症の親の弄便をやめさせる方法とは?便いじりをしてしまう理由と原因は?

 

スポンサーリンク

 

  • 「なんで!そんなことしちゃうの!」
  • 「もう!どうしてっ!?」
  • 「もう!たまんないわよ!」
  • 「何やってんだ~」

%e5%bc%84%e4%be%bf%e9%a9%9a%e3%81%8d

photo by : Chrystian Guy 

 

自分の親や、妻、夫の弄便(便いじり)をしている姿って最初は・・・

 

「ものすごくショックだと思います!」

 

認知症のおじいちゃん、おばあちゃんが、

  • オムツの中の便を触っていたり・・・
  • 壁に便を塗りつけたり・・・
  • シーツや寝具を便で汚してしまっていたり・・・
  • 「大便」を食べてしまったり・・・

なんで・・・??

 

「もう~忙しいのになんでっ!!?」

%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%97%87%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%88

「イライラ…イライラ・・・」

 

  • 「弄便の原因・・・」
  • 「便いじりの予防・・・」

弄便(便いじり)をやめさせたい!!

一緒に考えてみませんか?

 

Contents

弄便(ろうべん)=便いじりをしてしまう理由と原因は?

 

弄便(便いじり)の原因・・・

 

すでにお判りでしょうけど、

「不快感」が原因です!

%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%97%87%e4%be%bf%e7%a7%98

自分に置き換えて想像してみて下さい!!

 

「パンツの中に便が出てしまっていたままなら・・・」

 

  • 「痒い!」
  • 「ヒリヒリする!」
  • 「臭い!」
  • 「便の異物感・存在感が邪魔に感じる」
  • 「歩きにくい」
  • 「何とかしなきゃ!」

「おなかが痛かったり、下痢気味だったら??」

 

認知症患者の方も

「同じなんです!!」

%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%97%87%e5%ae%b6%e6%97%8f%e2%91%a1

photo by : Mario Pleitez

ただ、

「認知症」という病気が、

便を自分で処理する事を出来なくさせてしまっているのです!

 

病気がそうさせてしまっているのです!」

 

認知症の症状は、

本当にその人その人、それぞれに違います!

 

本人は、「何とかしなきゃ!」

と認知症ながらに思っていても、

 

  • 「どうしていいのか解らない・・・」

  • 何をどうやっていいのかわからない・・・

  • 「便」を「便」だと認識できない・・・

 

それが「認知症という病気」なんです!

 

排便確認はものすごく大切!

 

弄便(便いじり)を防ぐ為だけではなく、

排便の有無や便の状態を確認する事は、

 

ものすごく重要な事です!!

 

排便は動物にとってごくごく自然な行為です!

 

高齢になると、

  • 運動不足
  • バランス良い食事
  • 加齢による代謝の低下
  • 持病

などなど様々な原因により「便秘」になってしまいがちです!

 

その排便の状況をしっかり確認していかないと、

死に至るかも知れない・・・

 

「腸閉塞=イレウス」

という重篤な病気になってしまう可能性が高くなってしまうのです!

%e3%82%a4%e3%83%ac%e3%82%a6%e3%82%b9%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%97%87

◆腸閉塞=イレウスとは?

※便やガスが詰まってしまう事により、腸の血流や腸液が止まったりして、腸の活動自体が出来なくなってしまう病気。状況によっては「死」に至ってしまいやすいとても危険な病気。

◆イレウスの前兆は?

  • 腹部~下腹部のおなかの張りがわかりやすいくらいに出る。
  • 食欲の低下
  • 吐き気や嘔吐
  • 表情がいつもより険しい日が続く
  • 腹痛

これらの症状が少しでも見られたら、排便の有無を確認してください!

排便がない日が続いた場合は、お医者さんに受診した方がいいです!

とっても危険な、腸閉塞=イレウスを防ぐ為にも、

 

弄便予防と一緒に、

排便の記録を確実につけていく必要があるのです!

 

 

何となく感じる体の不調・・・

本能的に、「何とか便を出さなきゃ!」と考え、

 

肛門に指を入れ、便を出す!

などの弄便をしてしまうのかもしれません・・・

 

 

親や配偶者、家族の介護がつらい・・・

そんな時は、この5つの秘訣を心掛けてみてはどうでしょうか?

↓     ↓     ↓

%e4%bb%8b%e8%ad%b7%e7%96%b2%e3%82%8c%e9%99%90%e7%95%8c

参考:親の介護に疲れた!もう限界かも?心と気持ちが楽になる!5つの秘訣とは?

 

「便いじり・・・」あなたは、鬼の形相になってしまってはいませんか?

スポンサーリンク

 

実際に家で「弄便」をされてしまうと・・・

「ほんとに大変!!」ですよね。

 

便の処理や片付けをしている、私たちの鬼のような形相の顔を見て、認知症の親(人)はどう感じるでしょうか?

%e6%80%92%e3%82%8b%e7%94%b7%e6%80%a7

photo by : Jeromy_S

 

「・・・・・」

 

 

お互いが本当につらい思いをしてしまいます・・・。

 

※お互いに辛い思いをされ、本当にどうしようもない時、気持ちの整理が出来ないとき等は、つなぎ服やミトン(手袋)などで弄便を防ぐことも必要だと思います!→続きの予防対策の記事で詳しく書いています

 

自分の息子や娘(義理の子供でも)にしてもらう下の世話・・・

 

「申し訳ない・・・」

photo by : Jonathan Kos-Read

 

認知症という病気・・・

病気があるから言えないだけで、

 

心のどこかで

「ありがとう、ゴメン・・・」

 

という気持ちがあるはずなんです!

 

 

そこを理解しないと、

どんどん悪循環になってしまいます!

 

最初は誰でも、親のしもの世話など、

受け入れられるものではありません!!

 

親の介護・・・・

最初は、全てが受け入れられない時期が続くでしょう・・・

 

ですが、

自分も赤ちゃんの時「おしめ」を変えてもらっていた時があります・・・

「今度は育ててもらった親に自分がお返しする順番が来た・・・」

 

%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82%e3%81%ab%e3%82%ad%e3%82%b9%e3%80%80%e7%88%b6%e8%a6%aa

Photo by : Priceless_Video

 

そう考えると、

「弄便」や「お下」の世話も気持ちが楽になっていく!のではないでしょうか?

 

弄便(便いじり)をやめさせる方法!と予防対策とは?

 

続きはこちら!!

 

 

親の介護をどう受け入れていくかは、

あなた次第です・・・

 

でも、この現実は「自然な事」と考えてみるのも良いのではないでしょうか?

あとは、

「人に相談してください!!」

%e4%bb%8b%e8%ad%b7%e3%81%ae%e6%84%9a%e7%97%b4

 

  • ケアマネージャー
  • 家族
  • 友人
  • 信頼できる知人

必ず気持ちが楽になりますし、介護の方法も教えてくれるはずです!

 

スポンサーリンク

 

 

在宅介護や介護の仕事でお悩みの方は【イイね!=Like Page】を押して最新情報をご覧ください!

 



 

コメントを残す

CAPTCHA